2021.02.03 宮城野通駅前園
(本編)2月2日 節分会!~みんながんばれ鬼退治!~👹
こんにちは!宮城野園 園長です!
予告編以降、節分会の記事のアップが遅れてしまい大変申し訳ありませんでした!
では、さっそく・・・・💦
2月2日に節分会がおこなわれました!
子どもたちは、この日を迎えるにあたり、
「まめまき」(おにわそと~ふくわうち~ ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
まめのおとぉ~・・の歌ですね♪)や 「鬼のパンツ」などを練習して、
みんな上手にうたえるようになっていました!
そして、先生たちが一つひとつ心を込めて作った鬼の帽子をかぶって
節分日の今日、一緒にうたをうたいます。




みんなとっても似合ってますね!

みんなで楽しくうたを歌っていると・・・
遠くの方から何やらドスン、どすん、と音が聞こえてきます(@_@;)
豆に見立てたボールを持ちながら、少しふあんそうな表情をみせる子どもたち。

ここで!赤鬼、青鬼の登場!子どもたちが 鬼との遭遇します!

登場直後の表情です~💦




先生の背中に隠れる子、その場で立ちつくす子、
泣きながらも👹にボールを投げる子。
みんなたくさんの表情をみせながら動き出しますっ!!

先生たちも子どもたちの表情や動きをしっかり見極め、
それぞれの子どもたちの動きに合わせて細心の注意をはらい行動します!
すもも組(2歳クラス)やいちご組(3歳クラス)の子どもたちは、鬼退治!
近づく鬼にも負けません!


よしっ!がんばれ~!

ボールが鬼に命中!
鬼もこれにはたまりませんっ!!

鬼は退散~ 鬼は姿を消します。
その後、一度いなくなった鬼が、
再度子どもたちの前に現れ、仲直りをお願いして、みんなで仲良く記念撮影!
鬼も子どもたちと仲良くなれて、ひと安心です(苦笑)

節分会の後の昼食と午後のおやつは・・・

とっても、かわいらしいおにさんですね!

午後のおやつもおいしそ~













今年の節分会は誰一人お休みなく、参加していただきました。
保護者の皆様のご協力心より感謝申し上げます。
子どもたち、みんなの心の思い出の1ページになればうれしいです。








